グルメ ちょっとシカゴ③ ー街歩きー ファーストクラスでのフライトは順調で、シカゴには定刻の8:40より少し前に到着。入国審査の行列もなく、すぐに外に出られました。 電車で市内に アメリカの大都市は、鉄道が比較的整備されていて、ニューヨークやサンフランシスコ、ボストンなどととも... 2024.05.26 グルメ海外旅行
グルメ 小屋開けに行ってきました② ー塩山イチゴ狩りと甲州ドライブー 忘忙庵の小屋開けも順調に進み、この春も、いつものように春のおたのしみ、いちご狩りをメインに、甲府方面に半日ドライブに行ってきました。 いちご狩りの前に食料買いだし 今年も、昨年も伺った、甲州市塩山にあるおくやま果寿園といういちご園に伺うこと... 2024.04.21 グルメ草や樹木
DIY 小屋開けに行ってきました① ー蛇口の水漏れ修理、落ち葉片付けなどー 東京の桜も葉桜になり、気の早いつつじは咲き始めています。4月半ばの週末、やっと忘忙庵の小屋開けに行ってきました。 忘忙庵ほぼ異常なし 毎年、厳寒の冬の数か月留守にするので、小屋開けに行くと、何かしらトラブルがあるものです。上下水の凍結や、ス... 2024.04.18 DIYグルメ草や樹木
グルメ 忘忙庵ひとり別荘メシ 忘忙庵で、和室のフローリング化や、ベランダの張り替えなど、工程が長く、連続で何日もかけてやるような作業のときは、私が休みをとって、一人で忘忙庵にこもって作業をすることがあります。 そんなときの、忘忙庵一人メシは、いままでのブログでも時々紹介... 2024.03.24 グルメ
グルメ 別荘メシ、あれこれ さて、前回までは吉田のうどんと、ひばりが丘高校うどん部を紹介してきました。今回も、「食」続きで、忘忙庵でよく食べる(作る)料理を紹介したいと思います。 皆さんは、別荘メシと聞いてどんなものを思い浮かべますか? 忘忙庵滞在中は、ランチは買い物... 2024.03.02 グルメ
グルメ がんばれ!ひばりが丘高校うどん部 前回は、吉田のうどんの紹介と、良く行くお店を紹介しました。 今回は、その中でも特筆すべき、「ひばりが丘高校うどん部」について紹介したいと思います 山梨県立ひばりが丘高校 うどん部 富士吉田にある山梨県立ひばりが丘高校には、「うどん部」があり... 2024.02.03 グルメ
グルメ あけましておめでとうございます 吉田のうどんの紹介です あけましておめでとうございます。アクセスありがとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 今回と次回は、「吉田のうどん」をまとめて紹介したいと思います。 忘忙庵は富士五湖方面なので、河口湖ICや西桂スマートICをよく使います。忘忙庵... 2024.01.07 グルメ
DIY 忘忙庵 冬支度② 紅葉も終盤、ゴルフ場でランチ 今回は、忘忙庵冬支度の後半です。 ベランダの養生 富士山麓の忘忙庵は、当然ながら、冬場には雪が降ります。ほとんど積もらない年もありますが、年によっては、一度に30cmぐらいのドカ雪が降り、屋根から落ちた雪がさらに積もったりして、春に忘忙庵を... 2023.12.03 DIYグルメ
DIY 忘忙庵 冬支度① ランチはレストラン 「ファミリー」で 11月半ば、このあいだまで半袖だったのに、急に寒くなってセーターがほしくなったりします。ここ数年は、春も秋もエアコンも暖房もいらない期間がとても短くなってきましたね。 週末に忘忙庵の冬支度に行ってきました。金曜の夕方に東京を出て、途中、東京... 2023.11.21 DIYグルメ草や樹木
グルメ 秋の甲州、ブドウ狩りのはずが… ようやく涼しくなり、富士山の初冠雪のニュースも流れる季節になりました。テレビでは、北海道や本州の高山の紅葉のニュースが取り上げられ、今年は1~2週間遅れなどと言われています。そんな10月の週末、冬支度の前に一度行っておこうと、10月半ばの週... 2023.10.29 グルメ草や樹木
グルメ 栗めぐり 中津川ー小布施④ 桝一客殿で朱雀編 普段の別荘日記から離れて、evolve 朱雀モンテビアンコ、小布施堂 えんとつのモンブラン朱雀、小布施堂本店客殿での朱雀と、朱雀三昧。小布施の栗菓子を満喫した旅行記です。 2023.09.17 グルメ国内旅行
グルメ 栗めぐり 中津川ー小布施② 長野でモンブランはしご編 普段の別荘ブログから離れて、秋に訪れた中津川から小布施にかけての栗めぐりの旅。途中立ち寄った長野駅でも、小布施堂、桜井甘精堂とモンブラン三昧。泊りは渋温泉でのんびりしました。 2023.09.09 グルメ国内旅行
グルメ 栗めぐり 中津川-小布施① 中津川で栗きんとん食べ比べ編 今年はきびしい残暑が続きますね。 こんなときこそ、涼しい忘忙庵に行けばよいのですが、例年この時期に行くところがあります。今回は、富士五湖を離れて、遅めの夏休みの栗の里めぐりのことを書いていこうと思います。 名古屋経由で中津川へ まず、訪れた... 2023.09.08 グルメ国内旅行
グルメ お盆休みも忘忙庵 東京は連日35℃近い猛暑。海の日の連休に休みをつけて、忘忙庵に来ています。 猛暑のときこそ忘忙庵 標高830mの河口湖の湖畔周辺は、盆地地形であることもあり、昼間は連日30℃を超えていて避暑というには少々つらい気温ですが、忘忙庵は少し山を登... 2023.08.14 グルメ草や樹木
グルメ 7月の3連休は忘忙庵 ー山梨グルメと草刈りー 7月の3連休に忘忙庵に行ってきました。夏の忘忙庵の楽しみは、何と言っても桃狩り。いわゆるグルメとはちょっと違いますが、その辺のスーパーで売っている桃より断然おいしい桃が食べ放題なのでやめられません。 今回も桃狩りは浅間園 甲府の御坂地区(笛... 2023.07.20 グルメその他草や樹木