忘忙庵

グルメ

忘忙庵で合鴨の燻製づくり

忘忙庵で初めての合鴨の熱燻に挑戦。下ごしらえから温度管理、スモークチップの選び方まで丁寧解説。夏の連休に楽しむ家庭ではできないアウトドア体験を紹介。
その他

今までにあった、いろいろな災難④ ー台風編ー

2018年の台風21号・24号が山梨県の忘忙庵を襲い、複数の赤松や白樺が倒木。建物は奇跡的に無事だったものの、8本以上の木が折れた当時の被害状況と撤去作業の様子を詳しく紹介します。
その他

今までにあった、いろいろな災難③ ー虫編その2ー

忘忙庵で発生したスズメバチ侵入騒動を振り返り、軒天の穴からの出入り、ハチの巣コロリの効果検証、撤退までの道のりを紹介。古い別荘ならではの虫トラブルと対処法をまとめました。
グルメ

桃狩りシーズンがやってきました

甲府の桃狩りシーズン開幕!浅間園の初日を訪れ、完熟桃をたっぷり堪能。さらに桔梗屋アウトレットや忘忙庵でのツツジ剪定・草刈りなど、梅雨の晴れ間の週末を満喫した様子を紹介します。
グルメ

GWの忘忙庵は良いお天気に恵まれました

GWの忘忙庵は好天に恵まれ、いちご狩りの再訪や落ち葉掃き、さらに熱燻スモークチキンにも挑戦。春の花々が咲きそろう山麓で、充実した別荘時間を過ごしました。
グルメ

小屋開けに行ってきました ー燻製づくりと塩山イチゴ狩りー

忘忙庵の春の小屋開け。燻製づくりや庭の花巡りを楽しみ、午後は塩山の「おくやま果寿園」でいちご狩りへ。季節の移ろいと山麓ライフの魅力をたっぷり紹介します。
DIY

ベランダのDIYリフォーム⑤ 竣工! 仕上げ~完成まで

春から始めた忘忙庵のベランダDIYリフォーム、2年越しでついに竣工!床板張りから細部の仕上げ、廃材処理まで、DIYの全工程を詳しく紹介します。
DIY

ベランダのDIYリフォーム④ 買って切って塗って張って…

老朽化した別荘「忘忙庵」のベランダDIYリフォーム第4回。床板張りの一連作業(材木購入、カット、オイルステイン塗装、施工)を詳細に解説。雨天対応や工具・スペーサー使用のポイントも紹介。
DIY

ベランダのDIYリフォーム③ ー大工さんはえらいー

老朽化した別荘「忘忙庵」のベランダDIYリフォーム第3回。外壁の補修、束柱・大引き・根太の骨組み補強作業を写真付きで解説。週末DIYの流れや工具の使い方、塗装のポイントも紹介します。
DIY

ベランダのDIYリフォーム② ー資材見積もりー

老朽化した別荘「忘忙庵」のベランダDIYリフォーム第2回。床板をはがした後の骨組みの確認や損傷箇所の特定、必要資材の見積もり方法を写真付きで解説。補修DIYの計画作りに役立つ記事です。
DIY

ベランダのDIYリフォーム① ー解体作業ー

老朽化した別荘「忘忙庵」のベランダをDIYでリフォーム。まずは解体作業からスタートし、床板の取り外しや釘抜き作業の手順を写真付きで紹介。DIYで安全にベランダを改修する体験記です。
グルメ

梅雨明けにやらなければいけないこと

梅雨明け直前の富士山麓別荘「忘忙庵」での週末。雑草が伸びた庭を草刈りし、スモークチーズ作りを楽しんだ後、甲府盆地で桃狩り体験。週末別荘ライフ紹介です。
グルメ

小屋開けに行ってきました② ーいちご狩りと帰り道の寄り道グルメー

富士山麓の別荘「忘忙庵」での春の小屋開けの続き。甲府の観光農園でいちご狩りを楽しみ、帰り道には都留カントリー倶楽部でケーキ食べ放題付きランチも体験。週末別荘ライフの楽しみを紹介。
生き物たち

小屋開けに行ってきました① ー留守中のいろいろなお客さんー

富士山麓の別荘「忘忙庵」で春の小屋開け。留守中の虫や落ち葉の掃除、水出し・給湯器や石油ストーブの点検など、春の別荘準備の様子を詳しく紹介します。
その他

そうだ!別荘に名前を付けよう

完成した別荘に「忘忙庵」と名付けるまでの経緯を紹介。候補名の検討、漢詩や古典の参考、家族の議論を経て決定するまでのユーモラスで温かいエピソードです。